虹プロ2⇒NEXZ

NEXZファンクラブどっちがいい?モバイルとの違いやW会員のメリットも紹介

2023年12月15日㈮に虹プロ2からデビューが決まったNEXZ(ネクスジ)。

そんなNEXZ(ネクスジ)のファンクラブが、2023年12月18日㈪10時からオープンし話題となっていますが、ファンクラブに種類があり、どっちがいいか迷う方がいるようです。

今回は

  • NEXZファンクラブどっちがいい?
  • 違い
  • オススメ
  • W会員のメリット

についてご紹介します。

NEXZファンクラブどっちがいい?

NEXZファンクラブは、NEXZの年会費会員とモバイル会員のどちらが良いのでしょうか。

ファンクラブの種類はこちらです。

NEXZファンクラブの種類

  • 年会費会員
  • モバイル会員
  • W(ダブル)会員

結論から申し上げますと、あなたがどれくらいNEXZを応援したいかの気持ち次第です。

簡単にまとめたおすすめの内容はこちらです。

年会費会員

ライブに参戦したい人と、初回に大きな得点が付くのでオススメ!

モバイル会員

ライブにはあまり参戦せず、NEXZの活動を応援したい方にオススメ!

ただし、一番オススメなのはダブル会員です。

W(ダブル)会員

ダブル会員限定の特典が付いてくるのでオススメ!

一番オススメですが、ダブル会員は会費が高くなってしまうことがデメリットのように感じますね。

それではNEXZの年会費会員とモバイル会員2つのファンクラブ特典の違いや会費などの観点から詳しく比較をしていきましょう。

ぜひご自身に合ったタイプを見つけてみてくださいね

ファンクラブの申し込み手順について

NEXZファンクラブどっちがいい?モバイル会員を比較

NEXZのファンクラブに入る時にどちらに入れば良いか悩んでいる方もいると思います。

初めてファンクラブに入る方もいれば、すでに他のファンクラブに入っている方もいると思いますので悩みますよね!

それでは特典の違いや会費の違いについて詳しく見ていきましょう。

NEXZファンクラブ特典の違い

NEXZファンクラブの年会費とモバイル会員の特典の違いは以下のようになります。

ダブル会員年会費の会員モバイル会員
最速チケット先行受付
デジタル会報誌(年1回)-
新規入会特典-
グリーディングカード(年1回)-
会員限定GOODS販売
限定スペシャル動画-
STAFF BLOG-
BIRTHDAY MAIL-
デジタル会員証
NEXZファンクラブ特典

年会費とモバイル会員は、どちらもライブ最速チケット先行受付に対応しているようですね。

ファンクラブは、やはりライブチケットを優先的に申し込めることが魅力ですよね。

年会費会員新規入会特典がゲット

またNEXZ年会費にはモバイル会員と違い、もう一つ大きな特典がありますね。

それは、

NEXZ年会費会員は、新規入会特典がゲットできる

ということです!

新規会員特典には、

会員特典

  • 会員証
  • カードケース
  • ピンバッチ

が付いてきますよ!

【モバイル会員】ブログ、NEXZ動画が見れる!

NEXZモバイル会員では、ブログや動画などで普段のNEXZメンバーの様子を見ることができるようです!

公式YouTubeとは別に、NEXZの限定動画が見れるのもお得感があってファンにとっては嬉しい内容ですね。

NEXZファンクラブ会費の違い

NEXZファンクラブの年会費会員とモバイル会員の料金の違いはこちらです。

ダブル会員NEXZ年会費会員モバイル会員
入会金0円1,100円(税込)0円
会費-4,950円(税込)
※年払いのみ
月額:440円(税込)
年額:4,840円(税込)
※月払い可能
費用:1年目年額:10,890円(税込)年額:6,050円(税込)月額:440円(税込)
年額:4,840円(税込)
※1カ月分お得!
費用:2年目以降年額:9,790円(税込)年額:4,950円(税込)月額:440円(税込)
年額:4,840円(税込)
※1カ月分お得!
NEXZファンクラブ会費の違い

NEXZ年会費会員

NEXZ年会費会員の初年度は6,050円(税込)します。

継続2年目以降の会員の場合は、入会金は不要で、会費の4,950円(税込)のみです。

支払方法(年会費会員)

  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • 銀行振込(Pay-easy)

モバイル会員

NEXZモバイル会員は、12カ月まとめて払いの場合は4,840円(税込)です。

支払方法(モバイル会員)

  • クレジットカード決済キャリア決済(各月払いのみ)
  • コンビニ決済・ 銀行振り込み(Pay-easy)は、12ヶ月まとめて払いのみ

モバイル会員は、キャリア決済以外は年払いしかできないみたいです。

【考察】NEXZファンクラブどっちがいい?

結論から申し上げますと、NEXZファンクラブの特典内容、メリット面から考えると、入会特典が付く

NEXZの年会費会員のほうがモバイル会員よりも総合的に魅力的

だと感じました。

【考察】NEXZファンクラブの特典内容

会員限定特典やチケット最速の優先順位から考察すると、

NEXZ年会費会員のほうがオススメ

だと思われます。

NEXZのライブに行かず、コンテンツメインでNEXZの情報を日常的に楽しみたいという場合は、モバイル会員の方がオススメですね。

【考察】NEXZファンクラブの会費

2年目以降も継続でNEXZを応援する場合、

年会費会員のほうがオススメ

だと思われます。

NEXZの初年度の年会費会員の支払金額は6,050円、モバイル会員も年払いで4,840円します。

NEXZの年会費会員の2年目からは4950円、モバイル会員は金額は1年目と同じ4,840円で、

差額は110円

です。

2年目以降の支払額に大きな差はなくなるということが分かりますね。

NEXZファンクラブでチケットを取りやすい会員は?

一番チケットがとりやすい会員は

W会員では?

と推測されます。

NEXZの先輩NiziUのW会員はチケットがとりやすいと言われているようです。

チケット取りやすさ

  1. W会員
  2. NEXZ年会費会員
  3. モバイル会員

NEXZのライブに絶対行きたいという方は、W会員になる方が確立が高くなりそうですね。

また、NiziUのW会員の情報を見ると、

ライブの席もスタンド席ではなくて、アリーナ席になることが多いようです。

せっかくのライブなのでできるだけ近くでNEXZのメンバーを観たいですね!

NEXZファンクラブ W会員のメリット・デメリット

NEXZファンクラブW会員のメリットとデメリットは何か見ていきましょう。

W会員(両方)のメリット

W会員のメリットは、

コンサートのチケット優先順位が1番

になる可能性が高いことです。

チケットの優先順位

  1. W会員
  2. 年会費会員
  3. モバイル会員

またNiziUの情報によると2023年夏のライブで、W会員特典としてNiziU限定のポストカードが配布されたそうです!

そのポストカードはW会員のみがGETできる特典で、非売品のため特別感がありますね。

NEXZもおそらく、W会員限定としてライブで何か特典が配布される可能性が高そうですね。

W会員(両方)のデメリット

W会員のデメリットは、

費用がかかる

ということです。

W会員はライブの席がアリーナ席が当たる可能性が高まりますが、確実とは言えないようです。

そのため、高い会費を払ってW会員になっていても、アリーナ席ではなくスタンド席になることがあるようです。

あまり期待しすぎないということも大切ですね。

良席が約束されていないという点は、頭の片隅に入れておいた方が良さそうですね。

ファンクラブの申し込み手順について

まとめ

今回はNEXZのファンクラブはどっちがいいのかについて調査しました。

年会会員とモバイル会員、W会員では特典内容や料金、ライブに関してなど違いが多くありましたね。

ご自身がどこまでNEXZを応援したいかという部分でファンクラブ会員を選ばれると良いですね。

これからもNEXZの活動を応援していきましょう。

-虹プロ2⇒NEXZ