漫画・脚本

佐藤秀峰の出身高校は?札幌西!大学中退理由や学生時代のエピソードも

漫画『ブラックジャックによろしく』、『海猿』などの大ヒット作で知られる漫画家の佐藤秀峰(さとうしゅうほう)さん。

そんな佐藤秀峰さんの出身高校がなどの学歴が気になりますね。

今回は

  • 佐藤秀峰の出身高校は?
  • 大学の中退理由
  • 学生時代のエピソード

について調査します。

佐藤秀峰の出身高校は?

佐藤秀峰さんの出身高校は、

北海道札幌西高等学校

です。

北海道札幌西高等学校の学力レベルは高く偏差値は70。

毎年半数近くが国公立大学、3割以上が道内・道外私立大学に現役合格しているようですね。

北海道札幌西高等学校は、北海道の中で順位が4位の位置にあり進学校のようです。

北海道札幌西高等学校

学校名北海道札幌西高等学校
所在地〒064-0954 北海道札幌市中央区宮の森4条8丁目1
電話番号0116114401
国公私立の別公立学校
設置学科普通科
課程t全日制課程・定時制課程
北海道札幌西高等学校

札幌西高校は、札幌市にある公立進学高校です。

2012年度に文部科学省からSSHの指定を受けており、高度な理数系素養を備えた人材を育成すべく、質の高いプログラムが開発されているそうですね。

札幌西高校は、定時制課程も設置されており、3年で卒業することも可能だそうです。

また、高校ですが制服がなく、服装が自由化となっています。

そのため、卒業式には仮装で参加する生徒もいるそうです。

偏差値ランキング

  • 北海道内  :4位/465件中
  • 北海道内公立:3位/334件中
  • 全国    :129位/9,835件中

出身の有名人

  • 田中裕子(俳優)
  • 伊福部昭(作曲家)
  • 横路孝弘(衆議院議員・元北海道知事・元衆議院議長)
  • 加藤哉子(歌手)
  • 川村隆(東京電力ホールディングス会長)   …など

佐藤秀峰の出身大学は?

佐藤秀峰さんの出身大学は、

武蔵野美術大学

ですが、どうやら中退されたようです。

佐藤秀峰さんは、当時造形学部映像学科でしたが、現在は造形学部映像学科は存在しません。

もしかしたら、造形構想学部映像学科に名称が変わった可能性があります。

武蔵野美術大学

学校名武蔵野美術大学
所在地〒187-8505 東京都小平市小川町1丁目736
電話番号0423426021
学校種別私立
学部造形学部/造形構想学部/通信教育課程
研究科造形研究科/造形構想研究科
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学は、東京五美大の一つにあたります。

東京五美大

  • 多摩美術大学
  • 武蔵野美術大学
  • 東京造形大学
  • 女子美術大学
  • 日本大学藝術学部

大学中退した理由は?

佐藤秀峰さんが武蔵野美術大学を中退した理由は、

漫画家の道を選択された

からのようです。

佐藤秀峰さんは大学在学中に、新井英樹さんの漫画『宮本から君へ』の影響を受けました

漫画『宮本から君へ』がきっかけで漫画家を志したという経緯のようです。

漫画『宮本から君へ』

漫画『宮本から君へ』は、新井英樹さんによる漫画です。

『宮本から君へ』は、新卒営業マンの主人公が、恋や仕事に不器用ながらも成長し、自分なりの生きざまを見つけていく物語です。

『宮本から君へ』は、新井英樹さんの連載デビュー作で、講談社『モーニング』誌上に、1990年35号から1994年34号にかけて掲載されました。

佐藤秀峰の学生時代のエピソードは?

佐藤秀峰さんの学生時代のエピソードについてご紹介します。

幼少期のエピソード

佐藤秀峰さんは、幼少期の頃から

絵を描くことが好きだった

ようです。

どのような絵を描いていたのかは不明ですが、幼少期の頃から上手だったのかもしれませんね。

高校生時代のエピソード

佐藤秀峰さんは、高校生の時に「SF小説を読んでみよう」と思い立って、

『死者の代弁者』

という作品を読んだそうです。

それが『エンダーのゲーム』の続編だったようで、本編を知らないまま続編を読んだので、ちょっとよく分からない部分もあったとインタビューで語っています。

大学時代のエピソード

佐藤秀峰さんは、大学時代に

漫画『宮本から君へ』の影響を受けたことがきっかけで中退

しています。

佐藤秀峰さんは大学在学中より漫画家を志し、福本伸行さん、高橋ツトムさんのアシスタントを経て1998年『週刊ヤングサンデー』(小学館)に掲載の『おめでとォ!』でデビューしました。

まとめ/佐藤秀峰の出身高校は?

今回は佐藤秀峰さんの出身高校はどこかについて調査しました。

佐藤秀峰さんの出身高校は、北海道札幌西高等学校ということが判明しました。

大学時代に読んだ漫画が影響し現在漫画家として活躍されていることが印象的でしたね。

これからも佐藤秀峰さんの活躍を応援していきましょう。

こちらも読まれています。

-漫画・脚本